トライボロジーという言葉を耳にした方は、その言葉からはイメージが付き難いので、いったいどんな学問だろうと考える方もいらっしゃるかと思います。
トライボロジーはギリシャ語のtriboが、摩擦という意味に相当することから、学問を表すロジーと相まって、摩擦学を意味します。
産業機械において、摩擦は非常に重要な役割を果たしています。
一般的な機械の摩擦には下記の様なものがあります。
・歯車の動作
・ブレーキ
・コンベアでの搬送
・軸受け
摩擦という言葉は、機械の要素のあらゆる部分で表れ、有効利用されています。
しかし、この摩擦が原因で、機械の劣化を招いたり、焼き付けが起きたり、場合によっては破損事故を引き起こす事もあります。
摩擦の事を深く知り、上手に付き合う事が機械に携わる人にとって大切なことであると言えます。